」カテゴリーアーカイブ

悼むふりして自分を語る

寝床に入って眠りにつくまで、あるいは入浴時のしばし、そんな本当にひとりだけの時間に、コロナワクチン接種後に急死した友人、サト坊のことを今も思い続けている。 初めて彼の家を訪れたのは中2の時。ラジオの深夜放送宛てのハガキが … 続きを読む

カテゴリー: 思い出, | コメントする

からくれなゐに水くくるとは

真っ赤な落ち葉を見かけたら拾ってみたくなるのはなぜだろう。 などといいつつ、今年も紅葉を観に三溪園へ。 近くもなければ交通不便なことこの上ないここへ、近年何度も来るようになってしまった。うまい団子のせいだろうか。人なつこ … 続きを読む

カテゴリー: お出かけ, | コメントする

むしろ見舞われたいほどクソ暑い

青い空に夾竹桃や百日紅が映える季節。 というとなにやら風情があるようにも聞こえるが。 てか、暑い。身も蓋もなく暑い。 さて、日記も書かずに6月、7月、なにをしていたかというと。 あいもかわらず週に4日ジムに行き、週に3日 … 続きを読む

カテゴリー: 日常, 映画, | コメントする

春よなぁ

梅に、ミモザに、やがて桜。 春よなぁ。春だわいなぁ。 ……春なのに。 前回、ディズニー・ロシアの映画について書いたら、そのロシアがとんでもないことをしでかしてしまった。かの映画は現地ではすでに第3章が公開されていたらしい … 続きを読む

カテゴリー: 日常, 映画, , 韓国ドラマ, 韓国語 | コメントする

神代もきかず龍田川

上の句、下の句、そして結び。 実写版映画で3作とも観た「ちはやふる」。 原作となったマンガがネットで無料というのでつい読んでみた。 したらばこれが、映画など及びもつかないほどにおもしろい。 無料なのは3巻までだったので、 … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする

ぼくは村上春樹がわからない

この日記、というかブログで最も読まれている記事は、 三年前の「東戸塚にいったい何があるというんですか?」である。 他の記事の倍ほどの参照数があったりする。なぜだろう。 東戸塚になんぞ、人はそうそう興味を持ったりしないと思 … 続きを読む

カテゴリー: | 5件のコメント