書いてるヒト
まるこめ
面倒臭がりの横着者。
そのくせ妙なところで律儀。
好き ひとりでちまちま
嫌い みんなでわいわい-
タイトルから選ぶ?
- 悼むふりして自分を語る
- 盛り上がってるけどワシはそろそろ
- 暮れからこっち
- からくれなゐに水くくるとは
- 9、10、11月を駆け足で
- むしろ見舞われたいほどクソ暑い
- 薔薇の薫りが苦しくて
- 先週のお花見二題
- 春よなぁ
- 題名を出すまでもない映画って
- 時間配分について考える
- これのどこが自粛なのか
- やがて猫のじっちゃんになる
- 花と緑を愛で歩く
- 椿、桜の花咲く頃
- 遊び人と失業者のはざま
- それでは皆様、よいお年を
- When I’m Sixty-Four
- どこが森やねん
- 神代もきかず龍田川
- だいじょうぶマイ・フレンド
- ぼくは村上春樹がわからない
- 遊んだことだけ書いてみる
- 語り草的2020年の始め方
- 犬山日和、名古屋日和
- 御朱印求めて猫と出会う
- ベトナム映画と秦野行き
- 毎日が日曜日でもかまわない
- 嵐のバースデイ、というか避難所体験
- 嫌いな言葉は「転移」です
- 今日もジムが呼んでいる
- 嵐電とパステルの日
- 楽し鎌倉駅前サーカス
- にゃんといいまち、彦根の旅
- ごめんね、11連休で
- なにを今さら12連休
- ハ・ジウォンとのたった10秒
- 見映えのよいテキスト
- 私的デジタルオーディオプレイヤー事情
- クィーン観たけどマックも観たい
- ぼくは危険視されている
- 3大カメラ経験者は語る
- 夏の記憶
- 琵琶湖畔にて地震に遭う
- 韓国語集中講座で得てきたもの
- いつも来てるな、このおっさん
- 3月になって語る2月の話
- 結局、人と向き合うことになる
- それでは皆様、よいお年を
- 浜松の仇を横浜で
カテゴリから選ぶ?
たまのコメント
- 時間配分について考える に まるこめ より
- 時間配分について考える に B より
- やがて猫のじっちゃんになる に まるこめ より
- やがて猫のじっちゃんになる に 茅ヶ崎在住人 より
- やがて猫のじっちゃんになる に まるこめ より
リンク
検索
過去ログ
「健康」カテゴリーアーカイブ
椿、桜の花咲く頃
姿を消した猫を探しに防砂林の奥深くへと分け入ると、ほとんど松の幹と葉だけの世界にわずかに1本、千重咲きのツバキ。ここまで足を運んだ目的をしばし忘れ、つい見とれてしまったのだった。 ツバキ。 韓国語ではトンベクというのだと … 続きを読む
語り草的2020年の始め方
除夜の鐘を聞きつつ夜間救急。 我が家の2020年はそんな始まり方をした。 腰の痛みをマダムが訴えたのは、暮れの旅行から戻ってからのことだった。 名古屋でずいぶん歩いたのが効いてきたのだろうと思っていた。 ところが数日後、 … 続きを読む
嫌いな言葉は「転移」です
10月である。 9月のあれこれを振り返るにはちょうどいい。 というのはモノも言い様というやつで、 せめて月イチ更新ぐらいはと思いつつ、 結局なにも書けずに終わった9月。 なんと恨めしいことであろうか。 実は、隔週更新ぐら … 続きを読む
今日もジムが呼んでいる
うちのマダムが女性専用ジムに通い始めてから1年以上が過ぎた。 運動嫌いで、それをするぐらいなら死ぬと公言していた人がだ。 さらに、交代勤務のため時間を捻出できずにやめてしまったとはいえ、 パンク好きな2階の住人(息子とも … 続きを読む
3大カメラ経験者は語る
胃カメラ、大腸カメラとはいうのに、膀胱カメラといわないのはなぜだろう。 膀胱鏡としか、ぼかぁ聞いたことがないのだが。 同様に、内視鏡とはいっても内視カメラといわないのはなぜか。 三大カメラ経験者としては名称の統一を望みた … 続きを読む
3月になって語る2月の話
なにも書けずに2月は逝った。 書こうとはしたのだ。月末あせって。 構想だけはあったのだ。半ばからいろいろ。 構想。大げさなことを今いった。構想とな。 まー、話題はいくつかあったのだが、今となってはもう古い。 たとえばオリ … 続きを読む
都合のいいこと、悪いこと
一年ぶりにして四回目の大腸カメラ。 二回目までは朝一番から一室に集められ揃って下剤を飲まされたが、 三度目からは自宅で悠々と準備して、頃合いを見て病院へ行けばいいことになっていた。 例の一室では毎度みんな出すものを出せず … 続きを読む
世間の大多数にあってぼくにない物
胆石の手術といえば、石を取りさえすればいいものだとばかり思っていた。 そんな時代も確かにあった。 ところが今や胆のうごと摘出してしまうのが当たり前なのだった。 石のせいで痛むような胆のうは、すでにろくに機能していないらし … 続きを読む
緊張の2日間
11月第3週。 日曜日はハングル検定。 翌月曜日にはガンが再発・転移していないかの検査。 緊張感に満ちた2日間。 ハングル検定準2級。 70点取れば合格のこの試験、いつでも60点取る自信がぼくにはある。 だが、もうあと1 … 続きを読む
大腸カメラ顛末、その二
間が開いてしまったけれど、前回の続き。 大腸カメラ検査の結果見つかった大きなポリープ。 小さいのとちがって切除するのになぜ入院が必要なのかというと、 少なからぬ出血を伴う場合があるからとのことだった。 といきなり言われて … 続きを読む